(注意:この設定は大阪大学の情報教育用計算機システムのVineLinuxにのみ有効である。ただし、非公式であり、センターのサポートは無い。2012年4月現在のもので、将来変更になる場合がある。)
+「アプリケーション」→「インターネット」→「Firefox3 コミュニティエディション」を起動。&ref(vine-start-firefox.png);
+「編集(N)」→「設定(N)」をクリックして設定ウインドウを出す
+右上の「詳細」をクリック
+「ネットワーク」をクリック
+「オフラインデータ」を「ページキャッシュとして(U) 0 MBまで使用する」にする(注:ゼロにしないと貴重なディスク領域をキャッシュに使うため無駄である)&ref(vine-firefox-config-network.png);
+「接続設定(E)…」をクリック
+下方の「自動プロキシ設定スクリプトURL(A):」をクリックして選択し、その下の入力欄に以下を入力
http://192.168.177.168/proxy/proxy.pac
&ref(vine-firefox-proxy.png);
+「OK」をクリック
+設定ウインドウ左上の「一般」をクリック
+「FireFox Community Editionを起動するとき」の選択肢を「空白ページを表示する」に変更する(注:起動を早くするための設定。実は何でも構わない。)
&ref(vine-firefox-config-general.png);
+「閉じる」をクリック
なお、FireFox起動直後には毎回、必ず自分のIDとパスワードを入力する必要がある。