MEGAによるコロナウイルス系統樹作成
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*MEGAによるコロナウイルス系統樹作成 [#n6e8133f]
**コロナウイルスの系統樹を描いてみよう。 [#k7173e7f]
+コロナウイルスのsmall membrane protein遺伝子(以下、E遺...
具体的にはリンクを右クリックして、メニューから「名前を付...
+保存先を聞いてくるので、保存したい場所に移動する。新規フ...
+MEGA6(またはMEGA5)を起動して、サンプル配列のアライメン...
MEGA6 を起動して、「File」→「Open A File/Session」から、E...
&ref(第7回/11_open_fasta.png);&br;&br;
+何をしたいか聞いてくるので、「Align」を選択する。&br;
&ref(第7回/13_mode_select.png);&br;&br;
+入力した配列をタンパク質に翻訳する。
具体的には、「Translated Protein Sequences」タブをクリッ...
(ここで使用している配列は全長がタンパク質コード領域のため...
&ref(第7回/14_translate.png);&br;&br;
+Genetic Code について聞いてくるが、ここではそのまま「Yes...
&ref(第7回/15_confirm.png);&br;&br;
+「Alignment」→「Align by Muscle」を選ぶ。&br;
&ref(第7回/16_align.png);&br;&br;
+Nothing selected for alignment. Select all?
と聞いてくるので「OK」を選択する。&br;
&ref(第7回/17_confirm.png);&br;&br;
+すると、以下のようにパラメーターを聞いてくるが、そのまま...
&ref(第7回/18_params.png);&br;&br;
+計算が終わったら、「Data」→「Export Alignment」→「MEGA F...
を選択して、MEGA形式でデータを出力する。&br;
&ref(第7回/19_save.png);&br;&br;
+今回は、 E-protein_translated.meg という名前でデータを保...
&ref(第7回/20_specify_name.png);&br;&br;
+タイトルの入力を催されるが、無視して OK を押してよい。&br;
&ref(第7回/21_title.png);&br;&br;
+アライメントが終了したので、「Data」→「Exit AlnExplorer...
Alignment Explorer を終了する。&br;
&ref(第7回/22_exit.png);&br;&br;
+アライメントセッションを保存するかどうか聞いてくるが、
今回は保存せずに終了したいので「いいえ」を選択する。&br;
&ref(第7回/23_confirm.png);&br;&br;
+先ほど出力したMEGA形式のデータを開く。&br;
保存先のフォルダから E-protein_translated.meg を選択して...
&ref(第7回/24_open.png);&br;&br;
''まずはBootstrap検定なしの系統樹を作成する。''&br;
+MEGAが起動したら、 「Analysis」→「Phylogeny」→ 「Constru...
&ref(第7回/25_makePhylogeny.png);&br;&br;
+Would you like to use the currently active data? (ファイ...
と聞いてくるので、ファイル名を確認して「Yes」ボタンを押す...
&ref(第7回/26_confirm.png);&br;&br;
+パラメーターを聞いてくるので、「Test of Phylogeny」が「N...
&ref(第7回/27_params.png);&br;&br;
+しばらく待つと系統樹ができあがる。&br;
&ref(第7回/28_tree.png);&br;&br;
''次に、Bootstrap検定をしてみる。''&br;
+16からの操作を再び行い、系統樹作成のパラメーターを聞いて...
「'''No of Bootstrap Replications'''」が500になっているこ...
「Compute」ボタンを押す。&br;
&ref(第7回/29_params_bootstrap.png);&br;&br;
+しばらく待つと系統樹ができあがる。&br;
&ref(第7回/30_tree_bootstrap.png);
+ 「Caption」を押すと図の説明や参考文献が示される。論文に...
**応用課題:構築したコロナウイルスの系統樹にSARSウイルス...
-SARSウイルスの配列 &ref(第7回/sars_E-protein.fasta); を...
--SARS配列を追加するには、MEGA の Alignment Explorer から...
終了行:
*MEGAによるコロナウイルス系統樹作成 [#n6e8133f]
**コロナウイルスの系統樹を描いてみよう。 [#k7173e7f]
+コロナウイルスのsmall membrane protein遺伝子(以下、E遺...
具体的にはリンクを右クリックして、メニューから「名前を付...
+保存先を聞いてくるので、保存したい場所に移動する。新規フ...
+MEGA6(またはMEGA5)を起動して、サンプル配列のアライメン...
MEGA6 を起動して、「File」→「Open A File/Session」から、E...
&ref(第7回/11_open_fasta.png);&br;&br;
+何をしたいか聞いてくるので、「Align」を選択する。&br;
&ref(第7回/13_mode_select.png);&br;&br;
+入力した配列をタンパク質に翻訳する。
具体的には、「Translated Protein Sequences」タブをクリッ...
(ここで使用している配列は全長がタンパク質コード領域のため...
&ref(第7回/14_translate.png);&br;&br;
+Genetic Code について聞いてくるが、ここではそのまま「Yes...
&ref(第7回/15_confirm.png);&br;&br;
+「Alignment」→「Align by Muscle」を選ぶ。&br;
&ref(第7回/16_align.png);&br;&br;
+Nothing selected for alignment. Select all?
と聞いてくるので「OK」を選択する。&br;
&ref(第7回/17_confirm.png);&br;&br;
+すると、以下のようにパラメーターを聞いてくるが、そのまま...
&ref(第7回/18_params.png);&br;&br;
+計算が終わったら、「Data」→「Export Alignment」→「MEGA F...
を選択して、MEGA形式でデータを出力する。&br;
&ref(第7回/19_save.png);&br;&br;
+今回は、 E-protein_translated.meg という名前でデータを保...
&ref(第7回/20_specify_name.png);&br;&br;
+タイトルの入力を催されるが、無視して OK を押してよい。&br;
&ref(第7回/21_title.png);&br;&br;
+アライメントが終了したので、「Data」→「Exit AlnExplorer...
Alignment Explorer を終了する。&br;
&ref(第7回/22_exit.png);&br;&br;
+アライメントセッションを保存するかどうか聞いてくるが、
今回は保存せずに終了したいので「いいえ」を選択する。&br;
&ref(第7回/23_confirm.png);&br;&br;
+先ほど出力したMEGA形式のデータを開く。&br;
保存先のフォルダから E-protein_translated.meg を選択して...
&ref(第7回/24_open.png);&br;&br;
''まずはBootstrap検定なしの系統樹を作成する。''&br;
+MEGAが起動したら、 「Analysis」→「Phylogeny」→ 「Constru...
&ref(第7回/25_makePhylogeny.png);&br;&br;
+Would you like to use the currently active data? (ファイ...
と聞いてくるので、ファイル名を確認して「Yes」ボタンを押す...
&ref(第7回/26_confirm.png);&br;&br;
+パラメーターを聞いてくるので、「Test of Phylogeny」が「N...
&ref(第7回/27_params.png);&br;&br;
+しばらく待つと系統樹ができあがる。&br;
&ref(第7回/28_tree.png);&br;&br;
''次に、Bootstrap検定をしてみる。''&br;
+16からの操作を再び行い、系統樹作成のパラメーターを聞いて...
「'''No of Bootstrap Replications'''」が500になっているこ...
「Compute」ボタンを押す。&br;
&ref(第7回/29_params_bootstrap.png);&br;&br;
+しばらく待つと系統樹ができあがる。&br;
&ref(第7回/30_tree_bootstrap.png);
+ 「Caption」を押すと図の説明や参考文献が示される。論文に...
**応用課題:構築したコロナウイルスの系統樹にSARSウイルス...
-SARSウイルスの配列 &ref(第7回/sars_E-protein.fasta); を...
--SARS配列を追加するには、MEGA の Alignment Explorer から...
ページ名: