#norelated
* 生物情報科学 (2011年) [#sd8dd5df]
*生物情報科学 (2011年) [#sd8dd5df]

火曜2限(10:30-12:00)

第1回~第7回(安永担当分)

質問・問い合わせ先: yasunaga@gen-info.osaka-u.ac.jp
質問・問い合わせ先: yasunaga@gen-info.osaka-u.ac.jp

電話: 06-6879-8365 (または大阪大学吹田内線8365)

課題の送付先: bioinfo2011@gen-info.osaka-u.ac.jp
課題の送付先: bioinfo2011@gen-info.osaka-u.ac.jp

[[(情報教育システムWebメールへのリンク):https://webmail.ecs.cmc.osaka-u.ac.jp/]] 
(必要なら右クリックして「新しいウインドウで開く」等するとよい)
[[(情報教育システムWebメールへのリンク)>https://webmail.ecs.cmc.osaka-u.ac.jp/]] (必要なら右クリックして「新しいウインドウで開く」等するとよい)

課題は特に指示のない限り添付ファイルにしてメールに添付すること。 ''メール本文には、学籍番号、氏名、所属、学年を必ず書くこと。''

質問、各種問い合わせは、課題送付先に送ると返事が遅れることになるので、必ず、上記質問問い合わせ先 yasunaga@gen-info.osaka-u.ac.jp に送るか、電話または直接訪問(事前に訪問日時を電話またはメールにて打ち合わせること)にて尋ねること。
質問、各種問い合わせは、課題送付先に送ると返事が遅れることになるので、必ず、上記質問問い合わせ先 yasunaga@gen-info.osaka-u.ac.jp に送るか、電話または直接訪問(事前に訪問日時を電話またはメールにて打ち合わせること)にて尋ねること。

** 最新の課題 [#kf7c3f7d]
**最新の課題 [#kf7c3f7d]

(第8回以降は担当教官が交代し、課題提出先も変更となるので注意。)
(第8回以降は担当教官が交代し、課題提出先も変更となるので注意。第1回〜第7回の課題は上記に提出すること。)

** 次回予告 [#m18c601f]

**次回予告 [#m18c601f]
**これまでの授業と課題一覧 [#ra98d286]

***[[第7回]] 5月31日 [#l56ec479]

課題あり・[[第7回]]のページ参照

***[[第6回]] 5月24日 [#w029e766]

課題あり・[[第6回]]のページ参照

***[[第5回]] 5月17日 [#wce8ea0b]

(課題)アライメント前の pol.fst と アライメント後の pol_align.fst を添付ファイルとしてメールに添付すること。

***[[第4回]] 5月10日 [#wce8ea0b]

(課題)[[第4回]]演習課題の5つのタンパク質が何の配列であるかをFASTAを使って調べる。

***[[第3回]] 4月26日 [#j035c88b]

(課題)myname1.c とその実行結果を保存したファイル rep_20110426 を添付ファイルとして送る。

***[[第2回]] 4月19日 [#s1cde9fc]
(課題)GenBankの登録データの塩基数・エントリ数の増加について
(課題の詳細は授業中に指示したとおり)。

(課題)GenBankの登録データの塩基数・エントリ数の増加について (課題の詳細は授業中に指示したとおり)。

***[[第1回]] 4月12日 [#fdf61420]

(課題)授業中に指示したファイルを添付したメールを送信せよ。

** 今後の予定 [#ceafc45e]
**今後の予定 [#ceafc45e]

随時変更になるので、参考程度にしてください。

***[[第7回]] 5月31日 [#b6629746]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS